はてなダイアリーでは「へぴゅーNT/というわけで(ry」だった何か。
まとまった文章が中心。日々の短文はmb(ryにあります。

inst

「ひとりでできないもん」

みんな、こっちが一人名古屋だからって期待しすぎですよorz 高校のとき、周りの友人一人残らず文系で、自分一人だけ理系だった時のあれと似ている…。 いや、皆さんの期待の理由は分かりますよ?名古屋に拠点欲しいのは議論横で聞いてたし、知ってはいますけ…

「バイオカッコ笑いは暗闇の洞窟」

乗り遅れ気味に何も考えずに 大いに乗り遅れ、というより運良く日がたつ前に見つけたので何となく。 Re:Re:プログラマーに比べ、バイオ研究者に飛び抜けた才能が現れない理由のひとつ - ミームの死骸を待ちながら 興味拡散自爆系大学院らいふ - ミームの死骸…

「めげめげにしてやんよ」

空白の2週間を適当にまとめ あとで見返して思い出せるよう、ここ2週間の研究室の状況を簡潔に記載。 上の方の人々:究極めげモード+めげ全力サポート 一番上の人は基本的に公的+私的なありとあらゆることが重なり猛烈に忙しい*1。そして忙しさは人をめげさ…

めげめげオーバーヘッド

昔仕入れたネタを再発掘 ラボ・ダイナミクス―理系人間のためのコミュニケーションスキル 先日のオライリートーク(id:mbr:20080205#p1)の続きからこの本の話題へ。 仕事管理術とか本出てるよね→オライリーじゃないですけど、研究室の人間関係についてまで本…

書籍流量

ライフハック(笑) たまたま書籍リストがあったため、それをめくりつつ最近のオライリーはこういうものも出すんですね、という話を研究室にてする。いやはや。 O'Reilly Japan - Make: Technology on Your Time Volume 02 以下引用。 実際に作って試せる、…

「似るものと似たものの類似」

即死呪文 今日の出来事ではありませんが、頭から離れなかったのと、頭から少々はみ出ているので外部に書きつけ。 なにものかを眺め、眺め終わり、しっかりと眺めた事を確認された上で、 眺めたものと今の自分自身を並べ比べるよう促された後の 「比べてみて…

「へぴゅーへぴゅー」

もう昨年になってしまったことを今更メモしてみる。 「ちょい下」という概念について 概念自体はもらいもの。聞いた話と考えた事をごっちゃにして以下に記載。 めちゃめちゃ上を目指して上空を爆走するのが無理なら、下に落っこちないよう「平均ちょい下」キ…

impalpable

いちいち理由付けしてみるテスト 以下、メッセの会話より抜粋。 [2006/10/12 21:26:05] 知人の発言 : 。。。飽きた。 [2006/10/12 21:26:16] 自分の発言 : もう飽きたのかwww [2006/10/12 21:26:16] 知人の発言 : 萌え飽きた [2006/10/12 21:26:19] 自分…

インタープレディクション

朝令暮改 今日獲得したもの: 進捗発表の担当(明日) 統計セミナーの担当(今週金曜) 午後IIゼミの論文紹介の担当(来週月曜) 獲得した感想: これだけ一斉に担当が回ってくると、週の初めから良い方向にテンションが上がって非常によろしい。やり切れる…

「座右の銘」

寸劇『ポスドク事情』 学会にて、この春より博士号を取ってポスドクになったという△△を見かけた修士学生A。 修士学生A「△△さんは、どうやって今の研究室のポスドクになられたんですか?」 △△「えっと、それはね………」 (その研究室に決まったいきさつが語られ…

「ふぁにー文明」

今起きたこと コーヒーに入れるミルクがない →レストハウスからとってくる →酒の缶に入れて持ってくる →冷蔵庫に入れておく →冷蔵庫を開けた人によって飲み残しの酒と誤判定される →流しに捨てられる →いまここ 教訓: ・容器は紛らわしいものに入れない。間…

飛び抜ける/踏み抜くII

浮かれ何とか 本日はお昼より会食。 会食前と後に桜を鑑賞。 それによってテンション上昇。 研究室にいても落ち着かない*1。 そもそも最近、人に誘われて遠出こそしていたが、 近場を一人気ままにふらついたり、 家で気が済むまで何かをやるということがなか…

「年度末『だから』忙しいんだよ」

「みんなやばいよー」 来週論文紹介をするよう、今日のゼミでいきなり宣告される。 自分の机に戻った後、ただでさえ来週は使える日が少ないのに、と悪態をつきながらスケジュールを確認する。 どれも一手間かかりそうな色々に、ああこのままではまずい、間に…

「もう少し上の方」

昨日卒業式で明日入学手続きです。 … 今ならまだ間に合いますね?(何に?) 温故知新(違) 何故か今、新しいマシンに乗り換えるよう、物理的に圧迫されています(机の横に新しいマシンがあって、場所が狭い)。 研究室生活もうすぐ4年目 机の引き出しの中…

「理解不可解」

ゲーム的理解 研究室での先程までの会話で分かった事: 人間の技能習得はロマサガ的である。 「都合のいい忘却」を覚えるためには「忘却」を100回くらい使い続けなければいけない。何でもかんでも忘れるうちに忘れても何とかなる術を見つけて、最終的に上位…

overlaid

書類書き実況 やっと進学手続きの書類が来たので、今ちまちまと書いています。 さすがに同じ組織の3度目*1ともなると、感動も何もないです。むしろ、何故修士からデータを引き継げないのか謎です。 やる気のなさのあまり、誓書の学籍番号欄を間違えました(…

certain

ぽぶ仕事続報 大量印刷中。 色むらが気になって仕方ありませんがまあ仕方がなく。 人間、欲が出てくるといろいろ気になるものですね、ということにしてあきらめておきます。 それにしてもトナーが切れまくりです。 妙だとは思うものの、切れかかってるトナー…

「うわあああぁぁぁ」

またの名をうわああああん 数日後のとある話が、「〜かもしれないから、一応考えといて」から何故か既に「決定事項」にされていて ぽぶ仕事が終わったにもかかわらず、非常にうわあああぁぁぁの予感。 自分としては付け焼刃的で非常に嫌なので、何とかしたい…

最早(not...anymore)

昨日の話(正確に、かつ、淡々と) 『 あまりに遅く着すぎて、研究室にあったらしいケーキにありつけなかったらしい。 「あと少し早く来ればケーキがあったんですけどねえ」 挨拶の後に付け足された後輩の言葉で、皆の腹に納まったケーキの存在を知ったわけ…

earth-shattering

情報障壁 研究室に来て、ポスドクの方+教官から学会要旨の締め切りが延びたことを知る。 昼ご飯から帰ってくる途中、たまたま知人に会ったので締め切りの延期を告げる。 研究室で話していたら、後輩が延期の旨を興奮しながら叫んでいるので同意する。 幾許…

inadequate

近況を簡潔に ・修論発表会 ・6時間もある待ち時間中に予行練習。発表40分前にも練習発生。 ・内輪発表会での某とある方による英語プレゼンの予行練習 ・修論内輪発表会 ・卒研発表に向けて気持ち(対象*1)の切替 ・「定期が切れたから研究室来ない」M2の発…

bio-geo-engineering

修論をネタにする余裕が出来てきたのは実に喜ばしい事です。 まあ、終わっても素敵研究室ライフはまだ続きますが(not 皮肉,but 事実) タイトルはM1の人の署名のタイプミスより。*1 COE「地球」を彷彿とさせる(ry どうでもいいことですが、自称「よく物…

「じかんをつかうな」

スライド作る前に息抜き 【修士論文に取り組むM2たちに観察された現象についての研究】 <序論>日本における大学院教育の(略)修士論文を作成している学生たちがどのような心境に陥っているかについて、実際にM2の挙動を観察し、主観的な感想を付け加える…

「はいぱーくらいまっくす」

『修論の中で、謝辞ほど難易度の高いパートはない』 謝辞と愉快なM2たち(1) 修論の第一稿を指導教官に提出した。 数時間して返された。 イントロの記述に突っ込まれた。 方法の分かりにくさを突っ込まれた。 結果の曖昧さを突っ込まれた。 考察の展開を突っ…

「着飾ったカラの箱」

ようやく表に出たか 動いているのは知ってましたし、つい数日前文句も言ってみました*1が、ようやく表に出たようなので。 情報元:http://d.hatena.ne.jp/yama_tah/20060129#p2 上の方の「日本の博士号に対する社会的評価,海外からの評価が低下しないか心配…

「余裕がない。ただのM2のようだ」

特定の集団に対する特定のネタ(ryの例 某市大セミナー係の方から、毎月恒例の「来月のセミナーの予定」が送られてきた。 XX研セミナー参加者の皆様 修士論文の提出日も迫り、何とコメントしたらよいものか わからない季節になってきましたね! いやはや全…

インストゥルメンタル

修論を前にしたM2たちの様子 1.結果が出ない→研究室泊り込み続き→やけになって酒を煽る→泊り込んでいる間に体調を崩す(重症)→今日も日が暮れる 2.結果が出ない→とりあえずやった事を文章にまとめる→今日も日が暮れる 3.結果が出ない→どうすればいいかひた…

熱暴走

出てくる言葉のいろいろ 「自分が沈んでいるときに明るい人を見るとどうも眩しくてね」 放つ眩しさは故意でないにせよ、側にいる他の(特に繊細な)人間に被害を与えているという意味では十分迷惑な存在と言っていい、と試しに発言してみる。*1 繊細なのが悪…

「粒々」//at res.

やるべきことの総括 今週の成果:学会参加報告書、論文要旨の作成。 来週の予定:生物ゼミの準備をしつつ、学会で扱ったネタの詳細に取り掛かる。 自信を持ってはっきりと言い切れないのがつらいところ。多少手法を簡略化しても同じ傾向が出るならよかったの…

3重解

大学院生の日々の過ごし方に関するいくらか ある本がきっかけで、量と時間が勝負の実験系ならいざ知らず、計算系やら理論系やらはもっと「勉強」するべきで、それは学生たちの自主的な集まりによって行われるべきだとの指摘を受ける。*1 そんな訳で、学生数…