はてなダイアリーでは「へぴゅーNT/というわけで(ry」だった何か。
まとまった文章が中心。日々の短文はmb(ryにあります。

2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

annual

毎年恒例を堂々と名乗れるスタートライン(に立った予感) 今年も年末らしく同期忘年会が開催されたので、その記録を書き置き。 ついに第5回。気付けば結構な回数に。今回の参加者は6名で、自分だけ未だ学生。 18時より1次会@大井町 なぜか、今年何があった…

effective

雑談の前と後でテンションが違い過ぎて困ります。 本当はビフォアを前に持って来たかったけどかなり長いので後ろに。時間軸逆転だけどしょうがない。 アフター雑談 研究室にて勝手にとり行われた仕事納め雑談(鼎談)にて、菓子を食いまくりゲームと音楽の話…

glacier

今日は、最近の会話から適当に思った事を羅列してみます。 時候の挨拶 プライベートには必要ないが、仕事を進める上では必要なもの、 ということが今日分かった。 自他ともに 自分が「まあ、結局のところ、程度問題でしかないのですけどね」と言ったその数時…

1.0*10^4

今日は自分がこの世に存在し始めてから10000日目らしいです。 そして今日は何故自分が研究で悪い結果が出ても悲しげな表情をしないのか*1についての新しい解釈を得た。 単に自虐的とか、表情のコントロールがなってない*2とか、そういうものとはまた違うらし…

airy

さほど何かを語る気分でもないので瞬間抜き書き*1でもしてみます。 常識や客観はどうやって習得されるのかについてのヒントらしきもの 以下の文章は、合理的思考→客観的思考(=自分と世界の関係性を冷静に把握すること)と読みかえ可能(のはず)。 注1:文…

defer

今いろいろと書きたいこと(生物物理のまとめ、ブクマしたエントリへのコメントなど)があるのですが、それよりまず忘れないうちに昨日人から聞いた事を書き残しておこうと思います。 あまり珍しくもない話だけども覚えておきたい、にも関わらずどういうわけ…

value

学会に途中参加するべく、陸路で名古屋から博多まで行ってきました。 これで品川から博多まで東海道新幹線を無駄に制覇。 色々思うことはあったのだけど、落ち着いたら適当にまとめる予定。 というわけで(ry

halation

今日は遅ればせながら ネットに時間を使いすぎると人生が破壊される。人生を根底から豊かで納得のいくものにしてくれる良書25冊を紹介 - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ にて書かれている ポジティブな考え方には反吐が出る、徹底した絶望を逃げずに直視し…

aberrant

なんとなく今考えている話題 「あなたは本当に素晴らしい」 「私のことを分かってくれるのはあなただけ」 「あなたは信頼できる人。私の味方」 「さああなたも私に頼って。さあ、さあ」 と、褒めてくれる人、近づいてきた人を全面肯定し、 自らも物凄い勢い…