はてなダイアリーでは「へぴゅーNT/というわけで(ry」だった何か。
まとまった文章が中心。日々の短文はmb(ryにあります。

2008-01-01から1年間の記事一覧

modus vivendi

久しぶりに昔の日記(ここじゃない別サイト)を読み返していたのですが、いろいろ衝撃ですね。 下のエントリに関係してB3の研究室所属のころを中心に見返してみたり。 今読むといやぁそれはないわってな解釈もあったりなかったり。確実に時間は経過している…

quitclaim

日記書いてる場合じゃないのですが、どうしても言及したいエントリ発見。 ここ見てくれるか分からないですが、コメント欄にだらだら書きはもっと避けたいので。 メモを捨てろ、本を捨てろ、そのでかい鞄を捨てろ。そんなものに頼るんは自分に自信がないから…

「ひとりでできないもん」

みんな、こっちが一人名古屋だからって期待しすぎですよorz 高校のとき、周りの友人一人残らず文系で、自分一人だけ理系だった時のあれと似ている…。 いや、皆さんの期待の理由は分かりますよ?名古屋に拠点欲しいのは議論横で聞いてたし、知ってはいますけ…

rationale

最近気がついたんですが、合理的(rational)って単に理屈にそってればいいというか、効率よければいいというか、たったそれだけのことだったんですね。 昔よく「(こちらが)論理的だけど合理的じゃない」ととある人に言われ続けていたので、合理的という言…

「なぜなのかを吟味するのを忘れた」

昨日、1ヶ月半ぶりにメッセンジャーにログインしたら、意外と多くの人から安否を心配されて素直に驚きました。 心配されるような期間放置してたっけ?と思いつつ、名前欄は「名古屋まであと7日」とか(大いに前)。 うち数人はむしろこっちが安否を心配して…

「私が『私が博士課程に進学しなかった理由』を突破しちゃった理由」

はじめに、タイトルと矛盾するようですが自分は原則「博士ダメ、絶対」派であることを宣言しておきます。 理由は他の方々が散々指摘しているように「博士行くと先々大損するからやめなよ」というのに尽きます。今でもその迫りくる大損を直視し続けている立場…

resonance

前に某所でお会いした黒影さんのエントリが大変興味深いです。 幻影随想: ブログでバイオ 第41回「私が博士課程に進学しなかった理由」 同じ年に大学に入学し、同じバイオインフォマティクスに携わる方としてちょっと興味深すぎたのでうっかりだらだら書き…

The first attempt

なんだか、適性という言葉に人生の全てが凝縮される気がしてきました。 自分の適性がどの程度あるかと、その適正度合だとどれくらいのことが出来る/出来ないかを把握していることと、出来ないことをとっとと出来る人にうまいこと頼めるか、の三要素である分…

on the site

作った物の見てくれがあまりにバランスいいのでミスに全く気がつかずに 5日くらい過ごした後の、容赦ない気づきを先程体験しました。 うっかり落とした4文字足したら全体のバランスが崩壊してしまうorz まああれだ、似た物ふたつ掛け持ちしてると、ついもう…

innate

連休後に一瞬だけ戯言をば。 鎧を脱ぐと防御力が下がる代わりに、すばやさが上がる。 大ダメージを与える大振りの武器は、意外と当たらない。 ゲームの中では当たり前のことが、実世界では身についていないような。 いや、ゲームでも防御力、攻撃力の数値を…

「良いものVS善いもの」

連休前に一瞬だけ戯言をば。 誰か/何かに守られる人生ってそんなにハッピーですかね? 明らかに楽なのは分かるとして。 誰か/何かを守る方が幾分やりがいありそうなんだけども。 そもそもその誰か/何かの存在がなければやりがいを得られないという 決定的…

「もう一度はじめから」

まあそんなわけで(なんだかとっても多くのことをむちゃくちゃな勢いで終わらせたりまとめたり投げ出したりして移動に全エネルギーをつぎ込んだ果てに)名古屋大学にやってきました。 ようやく公私ともに局所的には安定状態に入った気がします。 色々とやる…

「バイオカッコ笑いは暗闇の洞窟」

乗り遅れ気味に何も考えずに 大いに乗り遅れ、というより運良く日がたつ前に見つけたので何となく。 Re:Re:プログラマーに比べ、バイオ研究者に飛び抜けた才能が現れない理由のひとつ - ミームの死骸を待ちながら 興味拡散自爆系大学院らいふ - ミームの死骸…

閑散(笑)

まだ6時半ですが研究室は人的にも物的にも閑散としています。いよいよ名古屋発動。 いろいろ日常生活が続行不能な感じです。ネットワークはかろうじてつながっていますが。 今日の話題:バイオインフォはバイオインフォ(笑)なのではないか 同期の7類生命系…

シンキング(sinking)

全くどうでもいいことなのですが、どうも最近、人を説得するという技術について思いを馳せているときが、ちょくちょくあります。 必要がありそうだからこそ、無関心でいられないのだろうなあ、と。 感情で押すのはもちろん駄目。でも理屈で押すだけでも駄目…

「テラ些末」

3月〜4月頭にかけて名古屋家探し祭+名大探検祭をこなしたお蔭で、ようやく時間の余裕が出てきました。 私的な引っ越しはかなり片付きました。まだいくつか物を送らないとダメですが。 でもこれから研究室&サーバ引っ越し祭で公的に忙しげな予感。 すでに4…

ぴ(Pi)

今日から小数第一位を四捨五入してD3 (正確にはD3.1415926535897932384626433832795027588) になりました。 さてどの辺がエイプリルフールでしょうか? というわけで(ry

Q

今日は、待ちに待ったあの日です。 (確か)学部の頃から待っていた、あの日です。 大井町線急行運転!! 大岡山まで(どちらの端から行っても)二駅!! 実質的な時間はほとんど問題にならないくらいの差なんですが、 「あ、二駅目なのに、もうついた」 と…

「ふと気がつくと」

何だか春休みだっていうのに大学に妙に人が多いと思ったら卒業式でした。 しかし、それにしても 指導教官が他大に移るってのは大変ですね。 上から下まで全部入れても 両手で数えて余るくらいの人数しかいない研究室なのに これほどまでに厄介だとは。 ただ…

「めげめげにしてやんよ」

空白の2週間を適当にまとめ あとで見返して思い出せるよう、ここ2週間の研究室の状況を簡潔に記載。 上の方の人々:究極めげモード+めげ全力サポート 一番上の人は基本的に公的+私的なありとあらゆることが重なり猛烈に忙しい*1。そして忙しさは人をめげさ…

in sight

気がついたら恐ろしく時間が経ってました。 いや、日付を計算したらとんでもないことになってますねこれは。気分としては一瞬だったのに。 ええと、まあ、広義では「名古屋行きが決まったのでいろいろ忙しい」で問題ないんですが、厳密には 「名古屋行きが決…

758=2*379

昨日の日記にインパクトだけ書いた、その具体的詳細を今北産業してみます。 教官が名大へ異動 学生みんな名古屋移住 東京に残れるリミットは4月末くらい ちなみに、昨日のさらなる詳細。 昨日の昼ごろ: 「(ネットで某専攻のD論発表会日程を見ながら)あっ…

キタ━(゚∀゚)━!!!!!

さてさて、人生がいい感じに面白くなってきましたよ。 またの名を「4年を超えて同じ所属を維持できない能力」発動。 追記: 記念すべき400日目の日記が、こういうネタになるとは。 あれですか、今日アット・ザ・ヘルムをついうっかり買ってしまったのは何か…

めげめげオーバーヘッド

昔仕入れたネタを再発掘 ラボ・ダイナミクス―理系人間のためのコミュニケーションスキル 先日のオライリートーク(id:mbr:20080205#p1)の続きからこの本の話題へ。 仕事管理術とか本出てるよね→オライリーじゃないですけど、研究室の人間関係についてまで本…

DC-PD1

DC-PD1 と脈絡なく書いて、何を思い浮かべるか読んでいる人をテストするテスト。 ちなみに(自分の意図している)正解は http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=DC-PD1 です。 今、大学生協で安いらしいのでぜひ買いたいけど、まだ残っているか…

contemporary

二日連続で新聞記事ネタから行ってみます。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080214-00000057-yom-soci はい、神奈川県立高校卒で日本史を高3でちゃらっとかじったものです(謎) お蔭さまで地理をスルー致しました。未だに日本も世界もどうなってるの…

cliff-hanger

今日は、ちょくちょく読んでいる連載からいってみます。 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/household/121017/最後のまとめが気になったのでちょっと引用。 引用ここから 「がまんするのは精神衛生上よくない」「楽しめるときに楽しもう」と言っ…

1/2

「全ての学生が、どこまでいっても、1年で最低でもきっかり1学年分成長するなんて、誰が保証してるんですか?」 成長があるところで止まる人だっている。 高1の最初っから文系決め込んでたあの友人の数学力は、中3で止まった。 成長があるところから1/2の人…

synthesis

今日は国立大の願書締め切りだったそうで、なんとなく入試関係のページを見ていたらこんなものを発見したり。 6類後期入試制度変更に伴う受験者へのメッセージ http://www.arch.titech.ac.jp/info/exam/exam.html 大昔、一回取り上げたことがある(気がする…

書籍流量

ライフハック(笑) たまたま書籍リストがあったため、それをめくりつつ最近のオライリーはこういうものも出すんですね、という話を研究室にてする。いやはや。 O'Reilly Japan - Make: Technology on Your Time Volume 02 以下引用。 実際に作って試せる、…