はてなダイアリーでは「へぴゅーNT/というわけで(ry」だった何か。
まとまった文章が中心。日々の短文はmb(ryにあります。

rationale

最近気がついたんですが、合理的(rational)って単に理屈にそってればいいというか、効率よければいいというか、たったそれだけのことだったんですね。

  • 昔よく「(こちらが)論理的だけど合理的じゃない」ととある人に言われ続けていたので、合理的という言葉に変な先入観が(ry
    • 特に博士進学の件とか(とさりげなく前に書いた話題に繋げてみる)
    • いちいち反論する気も起きなかったので流してましたが(当然不愉快ではあったのだけども)
  • あのとき、合理的じゃないと言われていたのは他でもない、その発言をしていた人の「何でもリスクを少なく」とか「金銭的利益を最大にする」とか「自分の理想とする人生(生活)になるべく早く到達できる」とかそういう枠組みで測っていたからなんだろうな、と今更。
    • そりゃ博士なんか行ったらリスクたっぷりで将来にわたって収入は少ないまま、下積み長くてなかなか出世などできるわけもないし、その人から見たら合理的じゃないわな、と。
    • でもはっきり言って、無理して向いてない職業について自爆とかすると金銭的利益も理想とする人生も遠ざかるのだよね。たとえ遠回りかつ危険に見えてもそれが最短経路だったらそこ通るしかないのでは。
    • 特に、「リスクを少なくすること=合理的」ではない。リスクを最小化することは常に正義ではない(意外と忘れがち)。

結論:「合理的」はどの理屈に従って、何の効率を最大化するのか、を決めないと判断できない。その理屈や効率最大化の対象が正しいかについては別問題(書いてて当たり前すぎて涙が出てきた…)。

そして英単語のrationaliseに「理論的に説明する」に加えて「自己弁護のために理屈をこねる」という意味があって少し笑ってしまったり。まさに紙一重


というわけで(ry