はてなダイアリーでは「へぴゅーNT/というわけで(ry」だった何か。
まとまった文章が中心。日々の短文はmb(ryにあります。

contemporary

二日連続で新聞記事ネタから行ってみます。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080214-00000057-yom-soci


はい、神奈川県立高校卒で日本史を高3でちゃらっとかじったものです(謎)

  • お蔭さまで地理をスルー致しました。未だに日本も世界もどうなってるのかさっぱりです。地球は謎に満ちてます。河川も平野も山脈も何一つわかりません(問題)。
  • 世界史が必修なのに日本史もとなるとつらそうですが、はてさて。
    • 全国に先駆けてがんばらなくても…。なぜ神奈川。

引用ここから

 世界史の必修はそのままで、独自に「郷土史」「日本・世界近現代史」の2科目を新設し、指導要領からは逸脱しない形で実施する計画で、高校の新しい指導要領の施行に合わせ、早ければ2012年度から導入する。日本史の必修化を求める動きは各地で広がるが、独自に導入を決めたのは全国で初めて。

(中略)

神奈川県教委の計画では世界史のほか、〈1〉日本史を履修する〈2〉地理と新設2科目を学ぶ−−のいずれかを生徒が選ぶ。新設2科目は日本史の履修内容と同じになるよう、4月から独自のテキスト作りの検討を始める。

ここまで


郷土史って。今更(ry
しかもどうやって履修内容を日本史と同じにするのか。ただの日本史でいいんじゃ(ry

  • ただし、近現代史はありだと思います。自分も結局2年間の世界史はほぼ近代・現代オンリーだった(はず)ですし、1年間の日本史もやっぱり近代(のちょっと前くらい?)から1年で出来るところまでだったので。
  • しかし履修がややこしい。地理+2個って重たすぎじゃないか。理系のセンター試験用に、地理取りたい人には災難。
    • まあ、そもそもセンター試験で地歴を選ぶ人の気持ちなぞきっと一生わからないのですが(地歴から全力で逃げたら理系になっちゃった人の発言)。

それはさておき、記事の最後に日本史履修の現状が載っています。


引用ここから

神奈川県では、県立高校生徒の約3割が日本史を学習せずに卒業する。このため、県教委は「国際化が進む中、自国の歴史や文化を深く理解する学習が必要」として、06年9月に東京、埼玉、千葉の3教委とともに、日本史必修化を文部科学省に要望した。

ここまで


3割。思ったより少ない。

  • 自分がいたときは地理の方が多かったような半分だったような。理系=地理で、文系=日本史、かつ文理は1:1なイメージ(いい加減)だったので、この数字はかなり意外。


というわけで(ry