はてなダイアリーでは「へぴゅーNT/というわけで(ry」だった何か。
まとまった文章が中心。日々の短文はmb(ryにあります。

annual

毎年恒例を堂々と名乗れるスタートライン(に立った予感)

今年も年末らしく同期忘年会が開催されたので、その記録を書き置き。

  • ついに第5回。気付けば結構な回数に。今回の参加者は6名で、自分だけ未だ学生。

18時より1次会@大井町

  • なぜか、今年何があったかトークよりも最近どうよトークに力点が置かれていた。むしろ今日どうよとか、昨日どうよとか。久しぶり感がゼロ。
  • 一人暮らし自炊トーク&部屋トーク。自炊話の基本ラインは「どう頑張っても面倒すぎて無理」「楽しいのは最初のうちだけ」。そして布団VSベッド議論。最終的に、椅子を並べて寝るとか部屋の中に段ボールハウスを造って入るとかいう超結論に落ち着く。
  • 個人的に最も印象的だったのは、社会人な人々の間で交わされた「後輩入ってきた?」「いや、まだ」という質問&返答だったりする。
    • 入社3年目だと後輩がいたりいなかったりする微妙なラインなのだなと知る。自分だけ形態の違う組織にいて年数も6年なので、このやり取りは不思議かつ興味深かった。

20時より2次会@大井町

  • 参加者が従事している業界がITによっているため業界トークが発生。研究開発、どの辺に携わってるのとかそういう話題。
    • 物理層とかデータリンク層とかそういう。
    • researcherとresearch engineerとengineerという区分。完全に3番目だという人と、時には1番目も名乗るけれど自分では2番目だと思っているという人と。
    • 話を聞きつつしみじみと、自分が問答無用で1番目に属するのだなと感じる。大学で、しかも理学分野にいるんだから当たり前と言えば当たり前だけども。
    • そして、1と2の区別をつけたい気持ちに何となく共感する。
  • 部長と課長のどちらがえらいのか。そして常務と専務はどちらがえらいのか。主任という役職の、現場と研究職での扱いの違いなど。その他会社という組織についてのあれこれ。
    • あとは給料&昇進トーク。「早く年収1千万くらい欲しいよ」「いや安定してれば万年ヒラでいい」など。
  • 「最近、縁を求めているんだ」「円買いドル売り?」

22時半より3次会@大岡山

  • 「(大岡山駅を出て大学の方を眺めながら)百年記念館はまだロボットに変形してないね」「あれは百年記念館だから、百年かけて変形するんだよ」「な、なんだってー(AA略
  • 十分な時間をかけてカラオケを行うことにより、ここ4回で固定化されつつあった選曲に変化があったようななかったようなそうでもないような気のせいのような。
  • 昨年初音さんを歌えなかった分、今年はがんばりすぎて8曲ほど初音&鏡音からセレクトした。Supercellさんの曲はいいよねほんとにね。
    • その弊害としてうっかり知人より初音さんと呼びかけられる(単に素で間違えただけ)
  • 人から、名古屋ならやはりこれだろうと「名古屋はええよ!やっとかめ」を歌うよう促される。で、歌う。

帰り際にこの会は何回目なのかという話が出た時、この記録が役に立つこともあるのだと気付かされた。

  • もちろん、記録と言ったってあくまで自分視点でしかないけども、何も残さないよりずっといいと、今過去3回分*1を見返して思った。


というわけで(ry

*1:第4回は残念ながら残っていないので