はてなダイアリーでは「へぴゅーNT/というわけで(ry」だった何か。
まとまった文章が中心。日々の短文はmb(ryにあります。

リアルタイム・ループ

研究室の外付けHDD(データベース)に微妙な不具合が。
…今まで通りの、大文字のディレクトリ名がつけられない…。

  • …今まで突っ込まなかったけど、やっぱりvfatのままは良くなかったんじゃ(ry*1


Google様に聞いてみたら、こんなblogを発見。
Kuro-san: 更新日誌: ZaurusでCVSを使う

VFATでフォーマットされた (つまり、買ってきたままのフォーマットの) SDカード上にワーキングコピーやリポジトリを作ろうとすると、大文字のディレクトリ名が小文字に変わってしまい、うまく動作しないのです。


この問題はなかなかやっかいで、手動でオプションつきで mount(8) すれば回避できるらしいのですが、/etc/fstab にこのオプションを書いても無視されているみたいです。


…やっぱり…。
…激しく厄介ですね…。

  • 去年の11月15日の時点でこれなら、今も大して期待できな(ry
  • 追記:これのことですかね、多分。*2

vfat のマウントオプション


posix
大文字か小文字かだけが異なる 2 つのファイル名を識別できるようにする。


そう言えば、4週間ほど前に「最終面接落ちキター(ry」とか言ってた会社が何やら大変な事になっている模様。


記事(Itmedia):
トレンドマイクロ、PCを守るはずのパターンファイルに不具合 - ITmedia エンタープライズ
原因は「二重の人為的ミス」 ウイルスバスター不具合で謝罪 - ITmedia NEWS


本家:
http://www.trendmicro.com/jp/support/news677.htm


どうでもいいですが、記事の中にあった「本社が米国」ってのは違うような気が…。

  • 一応日本にあるのが本社(のはず)。*3
  • そしてその下にあった記事(mixi脆弱性*4)にも目が行ったり。

大量の「はまちちゃん」を生み出したCSRFの脆弱性とは? - ITmedia エンタープライズ


というわけで(ry

*1:気がついたらデータがコピーされてたので、今更消せとは言えなかった…

*2:/etc/fstabに書いても駄目(本当に?)って言うのが痛い。

*3:本社は日本だが、どこが中心というわけでもない、という体制が売り(のはず)。

*4:正確にはmixiではなく、Webアプリケーションの問題。はてなダイアリーでは修正されているとか何とか