はてなダイアリーでは「へぴゅーNT/というわけで(ry」だった何か。
まとまった文章が中心。日々の短文はmb(ryにあります。

rhexis

会話の個人的なまとめ

会話の中で重要だと思われる事項の個人的なまとめ。
思いついた順なので並びは適当。書いている事も適当。

  • アクセス増の原理。
    • 書いている本人すら、ブラウザのアドレスバーの履歴から飛んでいるような状態だというのに(ry*1
    • 書く暇潰しと読む暇潰しの関係。もっと読み手よりに立つなら、面白い話の一つでも欠かさず載せる方がいいのかもしれない。しかしそれが自分の暇潰しになるかというと、割とそうでない。
  • 話を聞きたい人を呼ぶ話。
    • 分野的に生物ネタは近すぎて魅力的に見えない。物理は自分の前提知識が足りなさ過ぎる。情報だと、丁度良さそうに思える。ただし、思えるだけで、それが妥当かどうかは疑問が残る。保守的に行くなら生物の人を呼びそう。
    • 「人」をチェックする習慣があまりないので、「誰」とぱっと答えられない。派閥的なものの存在と、それらの関係のようなものが見えてくると、覚えやすくなるかもしれない。
    • いずれにせよ、「中の人たち」の動向を把握するのは重要だが、嬉々として「有名人」の名前を挙げるような行動は、ともすればワイドショー的で聞いていて心地の良いものではないし、自分でもやりたくない。*2
    • 知識欲の向かう方向と、行動欲の向かう方向がずれていると、結構痛い。知りたい事とやろうと思える事がずれている。知るだけなら野次馬根性でいいが、実際に手を動かすにはまた違った要素が要る気がする。それは「誰か他の人に教えてもらいたい事」と「自分で知識を掘り出したい事」の差かもしれない。
  • 「不思議」というコンセンサスとその周辺。
    • またの名を、予期せぬ破綻に対する最も簡単で、最も問題の少ない表現。
    • コンセンサスを得る事で、予期せぬ破綻によってもたらされた自分の感覚の狂いを取り除き、確実さを取り戻す。
    • 予期せぬ破綻をもたらす側は、自らの破綻に対して耐性を持つ。もたらす側は、自らの破綻によって感覚の狂いを生じることはおそらく無い。周りの人間だけが、均等に被害を受ける。

*1:よくよく考えるに、この事態はとても光栄な事に違いない、と素晴らしく好意的に受け止めてみる…が、やっぱり少々無理がある(爆)

*2:可能性は低いだろうが、そうならないよう気をつける必要はある。