はてなダイアリーでは「へぴゅーNT/というわけで(ry」だった何か。
まとまった文章が中心。日々の短文はmb(ryにあります。

スプリットリミット

「使わないから知らなくていい」

…とかいう問題じゃない、のが今回のテストでして。
とりあえず、まずは解答。

▼常識チェックの答え

 〈1〉○〈2〉×〈3〉○〈4〉○〈5〉×〈6〉○

 〈7〉×〈8〉○〈9〉○〈10〉×〈11〉×


個人的な問題の感想。間違ってたらぜひ突っ込みを。

  • 1:一番内側には重い金属(鉄とか)がたまってるんだっけ?
  • 2:原子炉とか、ウラン鉱石掘ってきて燃料にしてるんじゃなかったっけ。
  • 3:昔…金星&地球CO2激多い→地球だけ上手い事冷えた→海が出来た→たんまりある二酸化炭素を使って生きる生物*1出現→有毒物質の酸素を放出→結局酸素増えた、ってフローでは?(いい加減だ…)
  • 4:Y染色体上の某遺伝子。*2
  • 5:実はこれが一番間違えそうだった(爆)…でも、レーザーって確か何かが揃ってる*3光=音波じゃない時点で(ry
  • 6:電子って陽子の約1000分の1位?*4
    • ちょっと待て、それは重さだ(爆)
  • 7:抗生物質は菌の生命活動を阻害する物質だし、ウィルスはそもそも自分で生きてる訳じゃないから殺せない(謎)…などと、よく分からない推論をしたまでは良かったものの、よく考えると何故抗生物質が効くのかあまり知らない事に気がつく。
    • 大体は「タンパク質なり何なりの合成を阻害/それらの機能を阻害」なのだろうけど、何を阻害しているのか具体的に出てこない。
    • ここのサイトが非常に参考になりました→抗生物質の話 | Chem-Station (ケムステ)

この構造(ペニシリンのβラクタム環構造)は細菌の細胞壁を架橋する目的で生合成される、D-アラニル-D-アラニンの立体構造に酷似しています。このため、細菌内に存在するトランスペプチターゼがペニシリンとアラニン構造を誤認識し、細胞壁の架橋が行われなくなります。これにより菌の細胞壁が脆弱化し、浸透圧に耐えられなくなった菌は溶菌を起こし死滅します

    • ペニシリン細胞壁が弱くなって溶菌するとは知らなかった。
    • DNAジャイレースって何だっけ。*5
  • 8:えーと、パンゲアプレートテクトニクス?(謎)数万年だか数億年だか経つとハワイが日本の側に来るとかいう奴?(超適当)
  • 9:進化論。宗教の話題と絡められる事の多いような(ry
  • 10:恐竜がいた頃、ねずみもどきな姿の哺乳類は肩身狭かったんだっけ?(超いい加減)
  • 11:沸騰させて、一体何が飛ぶと…。


結論:「とりあえずうろ覚えで知ってはいるけど、ちゃんと知らない事の方が多い」

  • 「〜だっけ?」「(いい加減)」の多さが、うろ覚えっぷりを表現して(ry
  • いろいろ読み直す/調べ直すべき、かも…(汗)
    • 結局、興味のある方ばかりに知識が偏っていってしまい(ry*6

*1:これが植物の元みたいな存在

*2:SRYだっけ?名前忘れた

*3:…位相だっけ?

*4:1/1840らしい

*5:トポイソメラーゼの仲間らしい。

*6:意識して直さないと直らない…