はてなダイアリーでは「へぴゅーNT/というわけで(ry」だった何か。
まとまった文章が中心。日々の短文はmb(ryにあります。

consecration

記事になってると恐ろしさが違う

『博士号は得たけれど「ポスドク」激増で就職難』
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050502i306.htm


ある程度実態を知っているつもりではありましたが、
新聞記事で見ると悲惨さがより際立って見えます…。

2003年度は約1万200人で、1年間で約2300人も増えている。


さすがに増えすぎです。

年齢別では約8%が40歳以上で“高齢化”が進んでいる。大学助手など正規の就職先が見つからず、空席待ちが長引いていると見られる。さらに、社会保険の加入状況から推定すると、常勤研究者並みの待遇のポスドクは半数程度しかいないと見られ、経済的に苦しい状態も裏付けられた。


40歳以上…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

経済的に苦しい云々は散々言われてる事ですが。

  • 知人との話で見えてきた、理学系の共通見解…「博士の後ポスドク2回くらいやって、助手になれたらセーフ」
  • あとは「35歳より前に助手になれたらセーフ」とかもよく言われる話。*1

多くは研究職志望で進路が少なく、企業も「視野が狭い」などと採用に消極的で、不安定な身分が問題化している場合が多い。


博士ネタの「視野が狭い」話、これもまたよく出ますね。

  • じゃあ修士が狭くないかというとそんな事はなく、単に「浅い」=これから企業が適当に手を加えられる、だけのような気も(ry
  • 視野が狭くならないような博士を育てるのはどうでしょう(…言うは易く行うは難し)

おそらく、博士が余りまくってるのは主に理学系だと思うのですが、
その背景には、大学に入ってしばらく(数年)経つまで、理学系が如何に就職に不利(=企業からさほど求められていない)か+希望する研究職につくのが厳しいか、に気付けない…という事情があるんじゃないかと。

  • 憧れだけでは研究職にはつけませんよ、と誰も教えてくれない、それが理学系。
    • 自覚して自ら去らない限り、ずるずると浸かるはめに(ry
  • かつて1年だけ土木・建築系に在籍していた頃、建築学科の教官たちがしきりに「憧れ(甘い考え)だけで建築に来て欲しくない」「自分で事務所持ったり独立したりなんて、この中(50人)に数人いるかいないか」「今、土木や建築関係は人が飽和ぎみ。君達が卒業する頃には、明らかに余り始める」と口にしてた事を思い出した。*2
    • そういう話が、理学系には全然無い…などと言ってみる。*3
  • 工学系だと、学部のうちから物作らされて「向いている/ない」がはっきり(他者との比較等で)自覚できるのに対して、理学系はB4やらM1になってようやく「実は研究とか好きじゃない/向いてないかも」とぼんやり気付いたり気付かなかったりする印象。*4

まあ、今自分が言えることは
現在進路に悩む(悩んでなくても)高校生は、とりあえず工学系を志望しておくのが吉ですよ、なんて程度ですが…。

  • 工学系の方が世の中の需要はあるわけで。自分の興味だけを追いかけていても、飯は食えるようにならな(ry
  • で、工学部から理学に移った誰かさん*5の場合、半分自殺行為をやらかしたようなもので(ry(爆)
    • 後悔は散々しましたが、今更もう遅いんでそれなりに人生を歩もうと決意している次第です(謎)*6

追記:
建築学科の「自分で事務所持ったり独立したりなんて、この中(50人)に数人いるかいないか」*7…この「事務所」を「ラボ」に置き換えると、そのまま当てはまる気がしませんか、理学部の皆さん?*8

そんな未来から逃れようとするM2から発せられた

最近の名(迷)言。


エントリーシートを書くために、学部時代の事を思い出しながら)


『そんな勤勉さ、どっかにいっちゃったよ』


(相対論やボーアの原子モデル*9くらい、理系なら教養として話くらい知っておいていいはず、という話題から、「別段文系でもそういう事に興味のある人もいるだろう」→「そもそも理系とは何ぞや」→「理系とは実験=研究に金がかかる学問という定義じゃないのか」などという暴走の果てに、自身の専門である計算機科学に向かって)


『計算機科学なんて文系じゃー。うがー(ご乱心』


(就活ネタにて、研究職での面接はかなりいい線まで行った=研究向き?という話題の直後)


『ほかのには向かない、のかな』



ネタは随時募集中です(爆)

*1:本質的には上の発言と同じ。

*2:当時の建築学科は人気が非常に高く、土木・建築系の入学者のうち、7割〜8割が建築学科への所属を希望していた(ように記憶している)。現在は、(当時人気が最下位だった)社会工学科の人気が高いらしい。

*3:むしろ一部逆に煽ってる気がしなくもないのは気のせいですかそうですか。

*4:偏見だったらごめんなさい。

*5:自分だ、自分。

*6:正直、ものづくりって柄でも無いんで、実は。高望みはしませんが、何らかの形(研究以外でも)で地味に食っていけたらそれで(ry

*7:うろ覚えなんで正確な数字は間違ってたら申し訳なく。ただしニュアンスは伝わるかと

*8:ちょっと少なすぎるかも?

*9:うろ覚えなのでツッコミ推奨