はてなダイアリーでは「へぴゅーNT/というわけで(ry」だった何か。
まとまった文章が中心。日々の短文はmb(ryにあります。

effusion

相手のリアクションを求める話

最近はてなブックマーク界隈で見たこの二つが気になっています。

前者と後者とでブックマークでのコメント欄の反応はかなり違ったものの、個人的にはこの二つは同じものを話題にしているように思えました。
結論だけ先に言えば、「相手をよく見て、相手の反応を予測してから物を言え。自分の価値観を当てにするな」ってことなのですが…。


かなり極論ですが、質問するにせよありがとうというにせよ、自分以外の他人、相手に対する行動という共通点があって、相手がいる以上そこには「相場」が発生する、ような気がするのですよね。
で、同じ質問をしても快く教えてくれる場合(=人and状況)と、教えて君うざいどっか行けと言われてしまう場合があるように、一般的に好意を持って受け止められる&受け取った相手は喜ぶとされている「ありがとう」という言葉にも、同じようにリアクションの変動があるのは逆に自然なのじゃないかな、と。

  • たとえば「ありがとうと言われたら当然喜ぶものだ!」は「答えを知っているなら当然教えてくれるものだ!」と何が違うのだろう?相手のリアクションを自分の価値観で計っている点では、両者は同じに思える。

これは完全に自分個人の考えですが、質問にせよありがとうにせよ、あくまで「自分はここが知りたいです」「自分はとても感謝しています」という内面の吐露以上の意味は、持ってないし持たせられないんじゃないかと思っています。
もちろん相手に向かって言葉を発する以上、吐露することで相手から何かしら反応を起こしてもらうことを期待はします。さらに、期待した反応を起こしてもらう確率を上げるためには相手を選んで&相手に合わせて表現や態度をある程度調整しないとまずいでしょう。が、それだって100%うまくいくとは限らないわけで、相手の反応が期待通りだろうが期待外れだろうが「当然」ってことだけはないんじゃないか、そんな気分でいます。

  • 期待通り、予測通りの反応を得られたら、それは幸運にもこちらの読みがうまく行っただけで、ああよかったね、次も同じやり方でうまくいくといいね(「当然」がない以上、次もうまくいくとは限らない)というだけ。ダメだった時はその逆で読みの精度をあげないと、とか。


また、一つ目に挙げた「質問」の関連エントリーではまとめの最後に

このエントリーで言いたいことは、何でも聞くべきであるというのは「姿勢」として持っているべきだけど、早く、かつ、たくさんの回答が欲しければ回答者が答える気になるような質問の仕方をするほうが良いよということです。

「なんでも質問する」姿勢と「ググってから質問する」行動 - 発声練習

とあるのですが、これを感謝の言葉に置き換えて考えると


「どんどん感謝するというのは姿勢として持っているべきだけど、早く、かつ効率よく相手に気持ちを伝えたいなら、相手がよろこぶような感謝の仕方をする方がいい」


ってことになりますかね。
質問という相手の手を煩わせてしまう行為はもちろんのこと、感謝のような一見ポジティブな言葉ですら、本当はそれなりに気を払う必要があるように感じました。


追記:
ちなみに、件の質問エントリーでは多くの前提や対処法を提示した最後に

上のようなコストを費やす気がない人/費やせない人は黙っているしかないんじゃないかと思う。

とあるのですが、これはとてつもなく残酷な結論に聞こえました。

  • 費やす気がないと費やせないには雲泥の差があるのと、コストを費やしましたアピールがうまい人と下手な人がいるため。死ぬほどコスト費やしたのに、まったく費やしてないように見えたら怖いなあ、とか。なかなかそんな極端な事は起こらないとは思うけれど、費やしたコストを過小評価されるような応対ってのはあると思う。

追記2:
自分を振り返ると、自発的にやったことに対するありがとうは別にそんなにいらないタイプ(上の匿名ダイアリーの人と同じ)ですが、質問(=相手に頼まれてやった事)については十分に感謝されないとやや不満が残るようです。
ただ、十分に感謝と言ってもありがとう100連発とかではなくて、わかった!とかなるほど!とか納得した!とかすっきりした!という雰囲気が相手から出ているかどうかが鍵のようです(過去15年間の観測による)。

  • この時実際に分かってるかどうかは全く問題になりません(爆)
    • 一発で理解できるけど無表情でありがとうございましたと言われるよりは、5回言わないと理解できないけどその度に「(顔を輝かせて)そっかー!!!!!!!!」みたいなリアクションが来る方がこっちもテンション上がるよ!!!!!!!
  • この価値観が一般的かと言われるとかなり不明。オーバーリアクションはいいからとっとと理解せいよ、ってな人も大いにいると思う。これが相手をよく見て対応するってことなんだろうなあ、たぶん。


というわけで(ry